伊丹道場に通う黒帯を紹介します。まずは最初の目標は黒帯を目指してください。誰もが白帯からスタートしますが、帯が上がるにつれて、自己成長し、謙虚になってきます。老若男女、切磋琢磨しております。
総本部伊丹道場指導員:長石学 五段



空手歴 | 28年 |
経歴 | 2001サバキチャレンジジャパン軽量級優勝 2003サバキチャレンジジャパン軽量級優勝 2005ワールドサバキチャレンジ軽量級優勝 2010ワールドサバキチャレンジ中重量級優勝 |
総本部指導員 三村智樹 四段
総本部黒帯 紹介
木戸尚登 参段

空手修行歴 | |
経歴 | |
入門動機 | |
今後の目標 夢 | |
メッセージ |
筒井康貴 弐段

空手修行歴 | |
経歴 | |
入門動機 | |
今後の目標 夢 | |
メッセージ |
伊丹道場黒帯 紹介
高田一平 弐段

空手修行歴 | 14年 2010.10月 |
経歴 | 2024年全日本大会 型の部 サンチン 準優勝 2024年関西大会 型の部 ナイファンチ 準優勝 2014年関西大会 組手の部 Bクラス 優勝 |
入門動機 | 長石先生が地元伊丹で道場を開設したことに感銘を受け37才の時に入門しました。当時腰痛で悩んでいて、強い身体になりたい!また心身共に強くなりたいという思いもありました。 |
今後の目標 夢 | 真義館空手を深く極めていくことが目標です。 |
メッセージ | 真義館空手を通して共に成長しましょう! 真義館空手は自己を見つめて調和する空手です。 稽古を通じて心身共に強くなることはもちろん、人間性も磨かれていきます。私自身も真義館空手を始めて考え方、価値観が180度変化しました。日常や仕事面にも活かせており感謝しております。老若男女問わず楽しめる空手です。一緒に稽古しましょう! |
長石わかな 弐段



空手修行歴 | 11年 |
経歴 | |
入門動機 | 心も身体も強くなりたいと思ったから。 |
今後の目標 夢 | |
メッセージ | 真義館空手をしたら自分に自信がつき、何でも挑戦できるようになりますよ!一緒に空手やろう!特に女の子来てね! |
竹内雅彦 初段

空手修行歴 | |
経歴 | |
入門動機 | |
今後の目標 夢 | |
メッセージ |
木下浩司 初段


空手修行歴 | 12年 2012.12月 |
経歴 | 2024年全日本大会 シニアAクラス 優勝 2023年全日本大会 型の部 ナイファンチ 準優勝 |
入門動機 | 小中学の時に日本拳法を8年間経験していました。社会人になりもう一度武道をしたいと考えていたところ、高田さんに勧められ真義館空手へ入門しました。 |
今後の目標 夢 | 愛する息子2人と共に2段に昇段することが目標です。 |
メッセージ | 真義館空手は、親子でいつまでも楽しめ共感でき成長できる最高の道場です。 夢だった親子で黒帯も取得できました。 皆さんも伊丹道場で一緒に楽しみましょう! |
植野良樹 初段

空手修行歴 | 8年 |
経歴 | 2023年関西大会plus組手一般準優勝 2022年関西大会plus優勝 |
入門動機 | 体力や運動能力が落ちてくる節目の30歳で心身ともに鍛えたいと思い入門しました。 |
今後の目標 夢 | 息子が一緒に空手を始めることとなりました。 親子優勝が夢です。 |
メッセージ | 空手に興味を持ち始めようと思う時は少し勇気がいるかもしれませんが真義館空手は愛と感謝が元となっています。 指導員の皆さんも素晴らしい方ばかりなのでぜひ体験練習にご参加ください。 |
日野直朋 初段

空手修行歴 | |
経歴 | |
入門動機 | |
今後の目標 夢 | |
メッセージ |
大東雅弥 初段
空手修行歴 | |
経歴 | |
入門動機 | |
今後の目標 夢 | |
メッセージ |
道場概要
運営責任者 | 長石 学(5段) |
サイト運営母体 | にこにこリフォーム株式会社 〒664-0892 兵庫県伊丹市高台3-8 |
伊丹道場・指導員 | 長石 学(5段) |
教室 | 小学生の部 一般の部 |
現在通っている道場生さんの居住エリア | 伊丹市、三田市、川西市、猪名川町、尼崎市、宝塚市、 |
現在通っている道場生さんの年代 | 幼稚園児 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 |